表紙へ

 目次へ 
 
  絵双紙を読むために   変体仮名一覧 

   
  

  

               変体仮名一覧

絵双紙は版本ですが殆どがくずし字変体仮名で書かれています。
現在普通に使用されている平仮名は一音一字ですが、明治33年(小学校令施行規則)
以前は一音一字ではなく、下記のような漢字を万葉仮名、変体仮名として使用していました。
「あ」~「ん」までおもな変体仮名を下に記しました。
絵双紙に書かれている字で頻度の多いと思われる字は太字にしました。

「あ」 安・阿・愛・・悪

「い」 ・伊・移・意・異・夷

「う」 ・有・雲・憂・羽・于

「え」 衣・江・要・・縁・延・盈

「お」 於


「は」 波・者・盤・半・八・婆・羽・破・頗・芳・葉

「ひ」 ・非・日・悲・・火・避・備・妣

「ふ」 ・布・婦・

「へ」 ・辺・遍・倍・反・閉・弊・弁・篇・変・経・幣

「ほ」 ・奉・報・宝・穂・


「か」 加・可・閑・家・我・駕・賀・歌・桂・香・歟

「き」 幾・支・起・祈・貴・木・喜・季

「く」 久・具・九・求・供・倶

「け」 計・介・遣・・気・稀

「こ」 己・古・許・故・期・子・興


「ま」 ・万・萬・・馬・・真・眞・麻・摩・漫

「み」 ・見・三・身・・民

「む」 武・無・舞・務・・牟・无

「め」 ・免・面・馬・目・妻

「も」 ・藻・・茂・母・蒙・


「さ」 左・佐・散・斜・・差・狭・乍

「し」 之・志・新・事・四・師・斯

「す」 寸・須・春寿・数・爪

「せ」 世・勢・声・聲・瀬

「そ」 ・所・処・處・・蘇


「や」 ・夜・屋・・耶

「ゆ」 ・遊・喩・游・

「よ」 与・與・余・・夜・代・世

「た」 太・多・堂・当・當・田・侘

「ち」 ・地・千・遅・致・治・智・池・馳

「つ」 川・徒・都・頭・

「て」 ・帝・・伝・弖

「と」 ・東・・度・刀・戸・土・斗


「ら」 良・羅・蘭・落・等

「り」 利・里・梨・理・李・離

「る」 ・類・流・累

「れ」 ・禮・麗・

「ろ」 呂・路・婁・侶・論・盧・魯・露


「な」 奈・那・難・名・南・菜

「に」 仁・尓・爾・・丹・尼・・二

「ぬ」 奴・怒・努・駑

「ね」 祢・禰・年・子・熱・念・根・音・寝

「の」 乃・能・農・濃・野・迺



「わ」 和・・倭・輪

「ゐ」 ・井・・委・遺

「ゑ」 ・慧・

「を」 遠・越・緒・尾・乎

「ん」 无
 




  変体仮名外字明朝文字一覧

 「Koin変体仮名」の転載です。
http://www10.plala.or.jp/koin/koinhentaigana.html
Koin様のご承諾に感謝申し上げます。

 












 沢山の変体仮名があって複雑そうですが、よく使われる字は本にもよりますが各音について二、三字くらいです。変体仮名のくずし字一覧があればどなたでも絵双紙を楽しめます。絵双紙のくずし字漢字は「ふりがな」が付いていることも多いので「ふりがな」を頼りに漢字を読んで行きます。
       
     くずし字を読むために役立つ辞典



◎くずし字用例辞典 机上板 児玉幸多編 東京堂出版

くずし字用例辞典 普及版 児玉幸多編 東京堂出版

草書の字典 圓道裕之 編 講談社学術文庫

改訂増補 仮名変体集 伊地知鐵男 編 新典社

◎画引き くずし字解読字典 くずし字研究会編 新典社

◎広辞苑 岩波書店

◎古語辞典 三省堂 

◎江戸語の辞典 前田 勇編 講談社学術文庫

目次へ戻る

表紙へ戻る